2022年7月10日(日) 7月24日(日)第513回例会は大津聡先生の講演会~メッセージ(2) 第513回例会は大津 聡先生に「《魔笛》は自律的芸術作品か?」―成立、解釈、受容の歴史の再考― というテーマでご講演いただきます。(1)に引き続き、大津 聡先生から以下のようなメッ …
2022年6月27日(月) 7月24日(日)第513回例会に向けてのメッセージ(1) 第513回例会は大津 聡先生に「《魔笛》は自律的芸術作品か?」―成立、解釈、受容の歴史の再考― というテーマでご講演いただきます。大津 聡先生から以下のようなメッセージをいただきま …
2022年6月18日(土) 第516回(10月29日)例会の詳細決定 〇第516回(10月29日)例会の企画 都合により内容を変更する事となった例会ですが、ピアニスト下山静香さんによるソロ・コンサートに決定いたしました。下山さんはクラシックからスペ …
2022年6月12日(日) 6月19日(日)例会は、菊地美涼さん(Pf)のオール・モーツァルト・プログラム(2) 6月19日(日)例会は、菊地美涼さん(Pf)のオール・モーツァルト・プログラムです。 菊地美涼(みすず)さんから、今回例会でのプログラムについて、 また、それらが収録された菊地さん …
2022年5月25日(水) 6月19日(日)例会は、菊地美涼さん(Pf)のオール・モーツァルト・プログラム 菊地美涼(みすず)さんから、モーツァルトとの出会いや、ザルツブルグ留学時代の思い出などのメッセージをいただきました。 「中学生くらいまで、モーツァルトの音楽は伴奏形も単調で、ロマン …
2022年4月21日(木) 5月1日(日)第488回例会のご案内(4) 例会にご出演いただく堺 裕馬さんからのメッセージです。『皆様こんにちは!5月1日の第488回例会に出演させて頂きますバリトンの堺裕馬と申します。モーツァルトのオペラ作品はバリトンに …
2022年4月20日(水) 5月1日(日)第488回例会のご案内(3) 例会にご出演いただくソプラノ中野瑠璃子さんからのメッセージです。『皆様こんにちは。第488回例会に出演させていただく、ソプラノの中野瑠璃子です。今まで沢山のモーツァルト作品に触れて …
2022年4月17日(日) 5月1日(日)第488回例会のご案内(2) 今度の例会でピアノ伴奏をしてくださる、齋藤亜都沙さんからのメッセージです。『皆さんこんにちは! 5月1日の第488回例会にてピアノを担当する齋藤亜都沙と申します。今回、中野さんと堺 …
2022年4月13日(水) 5月1日(日)第488回例会のご案内(1) 今回の例会は、コロナ感染拡大のために、2020年6月から2度延期された例会です。「新進気鋭のプリマとプリモの競演~オペラアリアを満喫、至福のひと時~」と銘打って、バリトンの堺裕馬さ …
2022年4月8日(金) 例会(第510回)出演者、曲目の一部が変更になりました 都合により出演者、曲目の一部を変更させていただく事になりました。・出演者の変更 ピアノ 真室泉法 から 宇根美沙惠 へ変更 管楽器奏者の変更はありません・曲目の変更 ヴァイオリン・ …